
He111H-6”第27爆撃航空団 第2中隊”
(カフェレオ 1/144)



久しぶりの大型機!
He111H-6"2./Kampfgeschwader 27"
ドイツの爆撃機はバリエーションが豊富なんでいくらでも面白いのがあるんですけど、大型機はあまり詳しくないので変わり種を作るには考証面での不安があります。
その為今回はキットの仕様のまま、基本のH-6を丁寧に作ってみました。
この辺ももうちょっと勉強したい分野ですね。
He111H-6(カフェレオ 1/144) 細部解説

塗装とマーキングもキット付属のもの。
綺麗に作ったらあまりにもそのままなので、グラデーション塗装や排気汚れを入れることで雰囲気を出してます。
といっても汚くなり過ぎないように剥げ表現とかは無しの、汚れてるくせに綺麗な中途半端な仕上がり・・・。

下面は独特の塗り分けで面白い。
冬季迷彩の機体は特に排気汚れとか激しくて、もっと汚してもいいのかもしれないけど、あまり汚いのは飽きるんですよね。
ちょっと興味がなくなるとすごくみすぼらしく見えちゃう。
なので汚しは最低限しかしないというのが私の作風。
ジオラマとか作れないのもその辺が要因かなぁ。

機体形状に手を入れない分、細部にはそれなりにこだわりを。
機銃を金属線を加工してそれらしく作り変えました。機銃っぽい形してるでしょ?
キャノピーは元から白濁気味だったんだけど、ちゃんと磨かなかったので曇り気味。
まぁ中作りこんでないから見えないのは正直助かります。

下の機銃やアンテナも金属線でシャープに作り替え。
爆弾のフィンも抜けてなかったので、プラ板で作り替えました。
DATA
使用キット:ビッグバード He111H-6(カフェレオ 1/144)参考資料
世界の傑作機 (No.99) ハインケル He 111

ハインケル He111H-6(ハセガワ 1/72):Amazon
- 関連記事
-