機体の塗装も完了、細かい部分の塗装も行ってスミ入れまでしちゃいました。
ここまでのところスラットのロッドも折ることなく順調に進んでおります!
そしてようやくデカール貼りまできました!

使用するのはスーパースケールの古いデカール
今と違って余白が異様に多い・・・。
出来るだけカットして使いましょ。

今回作るのはVA-144"Roadrunners"赤い稲妻がポイントです。
赤が目立つ機体なので、赤で塗装すべき部分もデカールの色に合わせて調色。

A-4はこのボーテックスジェネレーター部のデカールが貼りづらいよね。
全体的にしっかり貼った後、フィンの合い間をカットして強引に接着。
切れたりゆがんだりしたところを塗装でタッチアップ。
昔は”綺麗に貼れなかったら失敗!”って意識で緊張したところだけど、失敗したら直せばいいだけなんだよね。

尾翼先端に色がついてるけど、黒だかダークグリーンだか微妙な感じ。
なので微妙な感じに調色してどちらとも見えるように。
ロードランナーズは尾翼のマーキングはシンプルだね。

デカール貼り終わりました!
結構デカール貼るのは苦手なんで、あまり好きな作業じゃないからさっさと終わらせたいところだけど、小さいなコーションでも貼ってあるとないとではだいぶ精密感が違います。
ここは時間をかけてでも省略せずに全部貼っていきたい。
スーパースケールのものはCAG機でラダーにカラフルな色が入るタイプの機体なんですが、量産機好きの私としては一般的な機体にしたい。
ということでちょっと機番なんかを変えて通常機として仕上げていこうと考証&デカール確保をしていきます。
- 関連記事
-