fc2ブログ
月別アーカイブ  [ 2016年06月 ] 

Bf110C "6/ZG 2"(WCC 1/144)


Bf110(1/144)

Bf110C”第2駆逐航空団”
(ウイングクラブコレクション 1/144)


Bf110(ウイングクラブコレクション 1/144)  Bf110(Wingclub collection 1/144)  bf110_1403c.jpg
bf110_1403d.jpg  bf110_1403e.jpg  bf110_1403f.jpg

Bf110C 6/ZG 2 Eberhard Heinlein
あまり評価はよろしくない機体ですが、スタイルはスマートでなかなかかっこいいBf110の登場です!

双発機ってなんとなく手をつけづらいんですよね。気持ち的に。
ちょっと大きくてエンジンが2つあるってだけで基本的には単発機と同じ工作なんですけど、その”ちょっとした違い”っていうのがことのほか面倒だったりするんです。

まぁそれもいじり始める前の気持ちの問題で、いざ始めると普通に作業が進むんですけど。

期待されて登場したのはいいけど、思いの外使いづらくて持て余し、あちこちで騙し騙し使われたということもあり、Bf110はバリエーションが豊富。
まだまだ作ってみたい機体の一つです。

Bf110C(WCC 1/144) 細部解説


bf110_1403g.jpg塗装は初期の直線的な塗り分け。胴体上下面の塗り分けのみフリーハンドでぼかしてます。
こういうメリハリが手作りの見せどころ!尾翼なんかいい感じでしょ?

カラーはRLM71(Mr17),RLM70(Mr18)、RLM76(Mr117)というドイツ軍初期の基本塗装。

下面色が主翼前縁に回り込んでるのがちょっと変わってます。


bf110_1403h.jpg機首につくエンブレムが本作のポイントですが、右側のエンブレムが後ろを向いてしまってます。
多分左右とも前方を向くのが正解のようですが、こればっかりは直せませんので・・・

機首に集中した機銃も細く、精密にしたらかなりかっこよくなるでしょうが、あのラッパ形状をこのスケールで再現するのは困難。
なにかよい方法を思案中です


bf110_1403i.jpg初期のドイツ機はBf109E型にしても”タンクが付かない”というのが特徴。だから下面はスッキリです。
増槽をつける発想がなかったというのがいかにも大陸的ですね。

上面は暗いのであまりわかりませんが、下面は単色なのでグラデーションが効果的です。


尾翼は構造上きっちり組むことが出来ず、接着剤任せなので取り回しには注意が必要。
下面のアンテナも金属線で作り替えてシャープになってますが、こちらも引っ掛けないように気をつけねば。

はり線も斜めに張り出してたり、アンテナ類も出ているので、取り扱いには注意が必要です。

製作:2016/6

DATA


使用キット :Bf110C(ウイングクラブコレクション1/144)

WCCのBf110はエンジン周りの工作がポイント。これは双発機全般に言えることですが、ここの合わせがよろしくないので、ここを綺麗に仕上げられれば印象がだいぶ良くなります。


楽天市場で探してみたらこんな感じでした。ヤフオクとかならもっと安く手に入るかな?


出来は未確認ですが、ミニクラフトからもBf110が出ているようです。
Bf110C (ミニクラフト1/144) :Amazon

今回は使いませんでしたが、MYKデザインの「アシタノデカール」シリーズからBf110が一つ出てました。
1/144 メッサーシュミットBf110 [アシタのデカール] :Amazon




参考にしたのはエデュアルドの1/48です。
メッサーシュミット Bf110C(エデュアルド1/48) :Amazon

ヨンパチの双発機かぁ・・・
一度作ってみたいけど、作るならP-38かな。


関連記事